正しい「問い」をとく
新しく生まれる技術や手法は
非常に魅力的です。
これらを正しく理解し
課題解決のための最適なプランの設計を
「デザインする」と表現しています。
私たちはデザインやテクノロジが
魔法のような特別な存在として
人々を従わせたりするのではなく
共に成長していける関係を
目指していきます。
WORKS
graphic / web
projects
難病患者向けの体調記録音声アプリ
OneDoc
セルフクシ
Playgrounds「Sony MESH」
ひみつ基地ミュージアム
まちなかスクエアガーデン
サービスデザインサークル│特殊印刷01
サービスデザインサークル│特殊印刷02
マンガ吹き出しシールをつくろうワークショップ
STORYBOOK & PICTUREBOOK
息の詰まりそうな子どもと立ちすくむ大人のマガジン
行政書士法人HAL
行政書士法人HAL
あおき行政書士事務所
日本博を契機とした障害者の文化芸術フェスティバル
モリラックス
ダンス以前
まわる市民協働
ART(s)さいほく
有限会社三富
山ノ商店
株式会社イージス
UNIVERSAL ART GALLERY
NEOTOYAMA LIFE
ねおとやまオープンヴィレッジ2017
ねおとやまオープンヴィレッジ2017
株式会社ファスト
YAMAMORI LABO
GIDS | Gifu Indie Design Sessions
淡墨桜スタンプラリー
本巣市ふるさと納税返礼品1
本巣市ふるさと納税返礼品2
本巣市ふるさと納税返礼品3
Gifu No Oto
合同会社ロム
株式会社オレンジ
根尾乃森珈琲
キンキラキンにさりげなく
株式会社gradation
美濃町屋マーケット
大光工房
PRアイドルあいんちゃん
OneDoc │ ワンドック
レンタサイクルでの利用を想定した観光ツール「池田スポット」
ゆらんチェックイン
52台のiPadを同時に制御する「52Sync」
マンガセリフ
マンガマッピング
movie
projects
難病患者向けの体調記録音声アプリ
OneDoc
セルフクシ
Playgrounds「Sony MESH」
workshop
公益財団法人ソフトピアジャパン 「クリエイティブキャンプ2015」 2015.10.06,30,12.03
IAMAS 「ワンピクラジオをつくってきいてみようワークショップ」2016.05.29
公益財団法人ソフトピアジャパン 「クリエイティブキャンプ2016」 2016.10.29,30,12.03
「スフィロワークショップ」 2017.05.13
岐阜県教育委員会 「~子どものアイデア創出力を生かしたアプリケーション開発の基礎~」 2017.06.07
IAMAS 「なつやすみイアマスこどもだいがく」 2017
高山市教育委員会 EST未来塾「コースを作ってクリアしよう!spheroチャレンジ」 2017.10.28
公益財団法人ソフトピアジャパン クリエイティブキャンプ2017 2017.10.07,21,12.17
池田町 「「池田の魅力再発見」プロジェクト スマホ・タブレット用 動画作成講習会」 2018.12.12,12.19,2019.01.09,2019.02.06
岐阜県教育委員会 「~アイデアを形にするために~」 2018
公益財団法人ソフトピアジャパン 「クリエイティブキャンプ2018」 2018.10.13,20,12.15
岐阜県教育委員会 「総合教育センター講座講師派遣」 2019
公益財団法人ソフトピアジャパン クリエイティブキャンプ2019 2019.10.19,11.2,12.15
一般社団法人ヒトノネ「びっくり箱をつくろう!」2019
岐阜県立加茂農林高等学校「農作業のIT化を自分たちで作ってみる- 農作業の記録を自動化 -」2019
18th GIFUクラフトフェア 「光る丸太!ログライトを作ろう!」LOM featured by IAMAS RCIC 2019.09.14,15,16
岐阜県教育委員会 「総合教育センター講座講師派遣」 2020
岐阜県教育委員会 「プログラミングやデザイン思考による課題解決学習講座」 2021
岐阜県教育委員会 「チームビルディングを通して授業のなかで生徒の創造力を高め、 センサータグやビジュアルプログラミングを活用してアイデアを創出するための手法を学ぶ。」 2021
19th GIFUクラフトフェア 「オリジナルリングを作ろう!」2022.12.11,12
岐阜県立大垣桜高等学校「料理写真をキレイに撮影してみよう!」2021
まちなかスクエアガーデン「大垣女子短大プレゼンツマンガ吹き出しシールをつくろうワークショップ」2022.06.05
一般社団法人ヒトノネ「音や光で捨てたくなるゴミ箱を作ろう!」2022.07.27
GIFUクラフトフェア20th 「オリジナルリングを作ろう!」2022.10.8,9,10
岐阜県教育委員会 「プログラミングやデザイン思考による課題解決学習講座」2022.10.13
大垣女子短期大学「第54回みずき祭」「マンガマッピング」2022.10.28,29
一般社団法人ヒトノネ「音や光でびっくり箱を作ろう!」2023.01.04
岐阜県立大垣桜高等学校「料理の静止画/動画の撮影と編集の基本のき!」2023.01.20,23
ABOUT
KAKKO E 合同会社は、中村親也と山口歩那が設立したビジュアル制作を中心としたデザイン会社です。VI・CI・ロゴ・広告・ブックレット・映像・ライブ配信・Web・アプリなどメディア特性に合わせたビジュアル表現を得意としております。また、テクノロジーやデザインを活用したワークショップの設計や運営、講師等のご依頼も受け付けております。まずは、メールにてご相談ください。
社名
KAKKO E 合同会社
所在地
2016年 (平成28年) 3月25日
代表者
中村 親也
資本金
100,000円 (2019年3月現在)
本社
シェアオフィス
Phone
Mail
info@kakko-e.jp
MEMBER
中村親也 Nakamura Shinya
代表 / サービスデザイナー / デザインプロデューサー
1981年愛知生まれ。2004年多摩美術大学美術学部絵画学科を卒業。2006年同大学院美術研究科絵画専攻油画研究領域を修了。修了後、独学でWEBデザインを習得し、広告ビジュアル制作会社にて大手企業のWEBプロモーションのディレクションを担当。2013年情報科学芸術大学院大学[IAMAS]に進学し、広告の手法を研究。2015年修了後、2016年に企業のブランディング戦略や課題解決を行うデザインファーム「KAKKO E 合同会社」を設立。2019年より山間部の地域課題を解決するデザイン会社「合同会社LOM」を設立。写真や動画を活用したビジュアル制作を得意とし、多角的な運営や社会問題に付加価値をつけるデザイン活動を行う。
主な受賞歴
中京テレビハッカソン「HACK-CHU!」 最優秀賞(2017), 内閣府 地方創生推進室「第2回RESASアプリコンテスト」 JTB賞(2018), 公益財団法人日本デザイン振興会「GOOD DESIGN AWARD 2019」グッドデザイン賞(2019), 公益財団法人日本デザイン振興会「GOOD DESIGN AWARD 2019」グッドデザイン賞(2020), 一般社団法人MA「ヒーローズ・リーグ オンライン2020」CIVICTECH賞(2020), 一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会「アーバンデータチャレンジ2020」実行委員会特別賞 (2021)(CODE for GIFU) ,一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会「アーバンデータチャレンジ2021」UDC2021 地域拠点賞 (2022)(CODE for GIFU)
その他
岐阜県立岐阜各務野高等学校 (2015.04 - 09 / 2016.04 - 2017.03), 岐阜県立大垣桜高等学校 (2018.04 - 2020.03), 岐阜県立大垣商業高等学校 (2018.04 - 2019.03), 日本総合ビジネス専門学校 (2017.09 - 2020.03), 大垣女子短期大学 (2016.04 - ) 歴任
山口歩那 Yamaguchi Aina
デザインリサーチャー
1991年佐賀生まれ。2013年富山大学芸術文化学科を卒業。2015年 情報科学芸術大学院大学メディア表現研究科メディア表現領域修了後、本巣市地域おこし協力隊就任中に、「KAKKO E 合同会社」を設立。2018年、指定難病「重症筋無力症」を発症し、現在も闘病中。
主な受賞歴
公益財団法人日本デザイン振興会「GOOD DESIGN AWARD 2019」グッドデザイン賞(2019)
その他
本巣市地域おこし協力隊, 一般社団法人よだか総研 理事 歴任
Contact
Thank you! Your submission has been received!
Oops! Something went wrong while submitting the form.
COPYRIGHT © KAKKO E LLC. ALL RIGHTS RESERVED.